0120-643-201 10:00~18:00 [定休日] 日・月
通話料無料
無料おうち診断

足立区・葛飾区・江戸川区・江東区・台東区・墨田区・荒川区・文京区・北区・板橋区・豊島区・練馬区での屋根/外壁リフォーム/屋上防水工事

MENU
ファミリースクール

部屋に明るさと解放感を!リフォームで「室内窓」を設置するという選択肢

赤ちゃん

室内の明るさや風通しを改善し、壁があることによる圧迫感を解消できる「室内窓」をご存じでしょうか?最近では、おしゃれな壁リフォームの選択肢として、開放感のある空間づくりを目的に室内窓を採り入れる方も増えてきています。小さな子どもがいる家庭では「死角」が減るため、安全性の面からも人気です。

この記事では、室内窓とは一体どういったものなのか、また採り入れる際に注意すべきポイントやリフォーム時の設置場所について解説します。

室内窓によって実現する暮らしの変化

室内窓とは?

室内窓とは、二つの部屋の間や廊下と部屋の間など、屋内を仕切っている壁に取り付ける窓のことです。光を取り入れやすくなることで住まい全体が明るい印象になり、風通しもよくなって「住みやすさの向上」に一役買ってくれます。また、壁がなくなることで家族間のコミュニケーションをより図りやすくなるというメリットもあります。大規模なリノベーションを行わなくても、おしゃれで住みやすい住環境を実現したり、部屋の印象をガラッと変えたりできるでしょう。

室内窓を取り付けるメリット

住まい全体を明るくできる

家の中でも、北向きの部屋や外窓から遠く奥まった位置にある部屋、窓が小さい部屋は光が届きにくく、そうでない部屋に比べて暗くなりがちです。室内窓を設置することで住まい全体に「光」が届きやすくなります。壁で仕切られていると光は届きませんが、室内窓であれば一気に部屋を明るくすることが可能です。

風通しがよくなり、換気や湿気対策も可能

開閉できる室内窓なら、「窓がない部屋」でも風通しをよくすることができます。室内窓はデザインの種類も豊富で、突き出し窓、両開き窓など、好みのものをスペースや使い勝手に合わせて選ぶことが可能。冷房や暖房を使う際も、風通しがよければ効率的に部屋の温度を調節でき、電気代の節約にもつながるでしょう。湿気対策としても役立つので、カビやダニの発生も抑えられます。

家族とのコミュニケーションが図りやすくなる

室内窓があれば、住まい全体を見通しやすくなります。キッチンとリビングを壁で隔てている間取りだと、料理をしながらリビングで遊ぶ子どもに目を配るのが難しく、キッチンとリビングを行ったり来たりする必要もあるでしょう。キッチンにいながら子どもの様子を見守れれば、家事・育児の負担軽減につながります。

壁の一部を室内窓にすることで部屋の開放感もアップし、コミュニケーションをより円滑に取れるようになるでしょう。玄関とリビングの間に室内窓を設ければ、家族の帰宅にも気付きやすくなります。

デザイン性を高めるインテリアにもなる

外壁に面した窓は直射日光や雨風にさらされるため、サッシには劣化しにくいアルミや樹脂などを使用するのが一般的。一方、室内窓は雨風などで劣化する心配がないので、フレームの選択肢もバリエーション豊富です。デザインや装飾性を重視し、好みの室内窓を選びましょう。室内窓は、インテリアのアクセントにもなります。

室内窓のおすすめ設置場所

遊ぶ子供たち

室内窓を住まいのどこに採り入れるのが効果的なのか、イメージするのが難しいという方も多いでしょう。以下では、代表的な「おすすめの設置場所」をご紹介します。

住まいの間取りの中で明るさが足りないと感じる場所、もっと風通しをよくしたい場所、コミュニケーションを円滑に図れると思える場所を見つけ、室内窓にリフォームした際のイメージを膨らませておくとよいでしょう。

北向きの部屋や奥まった部屋

北向きの部屋や外窓から遠い部屋は昼間でも薄暗く、光が行き届きにくいでしょう。リビングなど明るい部屋との間に室内窓を設けることで、薄暗かった部屋が開放的な印象になります。

外窓を設置しにくい場所

洗面所、キッチン、廊下、玄関などは、大きな窓を設置しにくい場所と言えます。このような場所は日中でも電気が必要になることが多いでしょう。室内窓を取り付けることで自然な明るさを確保でき、視覚的な広さや開放感も同時に実現することができます。

もともと窓がない場所

トイレやサービスルーム(納戸)など、もともと窓がないスペースもあるでしょう。天井やドア部分に小さな室内窓を取り入れるだけでも、そういった場所が明るい印象になります。ステンドグラス風の小窓デザインを採用するのもよいでしょう。すりガラスなら、プライバシーを守ることもできます。

子供部屋

子供部屋へ室内窓を取り付けるケースでは、設置位置が重要です。高い位置に取り付ければ、親にとっては自然に室内の様子をうかがうことができ、子どもにとっては遊びや勉強への集中を妨げる“外の様子”が見えにくい、という安心の空間づくりを実現できます。玄関からリビングダイニングを通らずに子ども部屋まで行ける間取りの場合は、室内窓があることによって子どもの気配がわかるでしょう。

室内窓の二つのタイプとは

室内窓

室内窓には、「開閉窓タイプ」と「FIX窓(はめ殺し)タイプ」という大きく分けて二つの種類があります。どちらを選ぶかによって機能や得られる効果が異なるので、好みや希望に合ったタイプの室内窓を選びましょう。

開閉窓タイプ

開閉窓は、自分で「開け閉め」できるタイプの室内窓です。明かりを取り入れるだけでなく、窓を開けることで風通しをよくしたり、空間をつなげてコミュニケーションを図ったりできます。開閉窓にもいくつか種類があります。

・引き戸 ・突き出し ・両開き ・片開き ・ランマ

開閉窓のつくりは、外壁に取り付けられている外窓と変わりません。しかし、外窓と違い部屋の中にあるので、窓を開ける際の動線に荷物やインテリアなどが置いてあると開け閉めできなくなる点には注意が必要です。その点、空間の制限を受けにくい引き戸タイプは人気が高いと言えます。ランマ窓は天井近くに設置し、下に向かって開くタイプの窓です。

FIX窓(はめ殺し)タイプ

FIXは英語で「固定する」という意味の言葉。FIX窓は文字通り、開け閉めができないタイプの室内窓で、光だけを取り込みたい場合に選ばれます。小窓や細長いコンパクトなタイプ、吹き抜けなど高所に取り付けるタイプなどがあります。設置場所や目的によって、開閉窓と組み合わせて使うのもおすすめです。

インテリアのアクセントにもなる豊富な材質

室内窓は外窓と違い、強い直射日光や雨風の影響はほとんど受けません。そのため、窓ガラスやサッシなどにもさまざまな素材の種類があります。お部屋のインテリアに合わせた選択も可能です。代表的な材質をまとめましたので、参考にしてみてください。

窓枠部分の材質:木、アルミ、鉄など

窓枠の材質では木、アルミ、鉄などが代表的です。これら以外にもさまざまな種類があるので、アンティーク、モダン、北欧風など部屋の印象に合わせてデザインを選びましょう。また、実際にサンプルも確認しながら完成した際のイメージを明確にしておくことも重要です。

採光部分の材質:ガラス、アクリルなど

採光部分の材質には、一般的な透明ガラスの他に、すりガラス、気泡ガラス、ステンドグラス、アクリルを使ったものなどがあります。透明タイプなら採光量のアップと同時に開放感も得られ、半透明であれば柔らかく優しい印象になり、同時にプライバシーにも配慮できます。

室内窓を設置するときの注意点

室内

室内窓には多くのメリットがあり、採り入れることで住み心地や住環境の向上が期待できます。ただし、実際に壁をリフォームして室内窓を取り付ける際にあたっては、注意点もあります。よく考えずに設置してしまうと、思いがけない失敗を招いてしまうかもしれません。室内窓のリフォームを検討する際は、ぜひ以下の注意点も把握しておいてください。

プライバシーは確保できるか

開放感や明るい空間を演出できる室内窓ですが、見通しのよさがマイナスに働く場合もあります。どこにいても家族の視線を感じるというのは、場合によってはストレスになるかもしれません。家族とはいえ、一定のプライバシーは必要です。プライバシーを守るためには、窓の設置位置や採光部分の材質にも気をつけましょう。

リビングなど家族全員が使うパブリックスペースとプライベートなエリアを適度につなぎたいなら、目線よりも高い位置に小さめの窓を設けるのがおすすめです。はっきり見えないすりガラスを使用するのも手です。

どんな目的で設置するのか

室内窓を設置する主な目的は、風通しや採光の確保、家族間のコミュニケーション円滑化、空間のデザインなど。こうした目的によって、適した種類や設置位置は異なります。施工後に失敗しないためにも、まずは室内窓を設置する目的を明確にしておきましょう。

室内窓を設置できないケースもある

室内窓を取り付けたい部分の壁には、筋交いや構造用合板が入っているケースもあります。住まいを支え、強度を確保するための重要な建材なので、取り除くと家全体の強度が下がったり、バランスが崩れてひずみの原因になったりすることもあります。震災などの際に倒壊するリスクが高まると判断されれば、室内窓を設置できないこともあるでしょう。

また同じ理由で、設置できる窓の大きさにも限界があることを覚えておく必要があります。壁があることで屋根を支え、保たれていたバランスが崩れる恐れもあるので、大きさについてもリフォーム会社に確認しておきましょう。なお、マンションでは管理規約によってリフォームのルールが決められており、室内窓を設置できないケースもあります。

住まい全体のコーディネートにも配慮する

室内窓を取り入れると、家具や家電、インテリアの置き場所が制限されることもあります。窓の前に荷物があれば開け閉めができなくなり、高い棚などがあると採光や風通しにも影響します。室内のレイアウトや空間全体のコーディネートを考え、材質やデザイン、インテリアの配置を検討していきましょう。

リフォーム会社で実物を確認する

リフォーム会社やショールームを訪問し、施工事例や実物を必ず確認してください。画像やカタログで判断すると、実際の質感と違う場合もあり、サイズ感もつかみにくいでしょう。自身の好みや自宅のインテリアにマッチするか、デザイン性や素材の質感、雰囲気などについては実物を確認しておくと安心です。

予算に合わせた選択を

室内窓のリフォームは、外窓を設置するよりも手頃な価格で実施できることが多いです。しかし、室内窓はデザイン・材質の自由度が高いため、窓枠や窓部分の材質によって費用も異なってきます。構造上、施工が難しい間取りの場合もあるかもしれませんし、デザインにこだわってオリジナルで造作する場合も費用が上がると考えられます。見た目と予算のバランスを考え、その中で理想をかなえられるようリフォーム会社に相談しましょう。

まとめ

室内窓を住まいに取り入れることには、さまざまなメリットがあります。しかし、注意点のところでも解説した通り、そもそも設置できないケースや、設置に際して窓の大きさや間取りに制限がかかるケースがあるのも事実です。選ぶ窓の種類によって、費用も大きく変わってきます。どういった選択が最適なのかわからない場合は、信頼できるリフォーム会社に相談することから始めましょう。 ファミリー工房では室内窓のプランニング、現地調査、お見積もり、設置工事、アフターサポートに至るまで、ワンストップで対応しています。経験豊富なプロのアイデアと技で、お客様にとって理想の住まいを実現します。まずはお気軽にご相談ください。


一覧へ戻る